WordPressでサイトを構築すると例外的にメディアの中にイラストレーターのaiデータやフォトショップのpsdデータなどアップが必要になることがあります。
ただWordPressのメディアはなんでもファイルがアップできる訳ではありません。
そんな時は例外的に拡張子ごとにアップロードを許可することが可能なのでその方法をご紹介。
WordPressでサイトを構築すると例外的にメディアの中にイラストレーターのaiデータやフォトショップのpsdデータなどアップが必要になることがあります。
ただWordPressのメディアはなんでもファイルがアップできる訳ではありません。
そんな時は例外的に拡張子ごとにアップロードを許可することが可能なのでその方法をご紹介。
たまにあるのですが、このページ印刷にも対応してくださーい。
コーダーの方はご存知の方も多いのですが、印刷に対応するの難しくはないのですが面倒臭さがあるのです!
(何も知らないディレクターが軽々とOKしてくて30ページ近くあるような中規模以上のサイトの時の絶望感といったら。。。)
このルールさえ知っていれば対応はある程度楽になると思うのでご紹介。
WordPressを使うことでホームページやブログの更新が簡単に行うことができるようになり、使っているユーザーはとても多いと思います。
世界で公開されているホームページの1/4はWordPressで作られていると言われているほどです。
ですが普及しているということは必ずしもメリットばかりではありません。
そう、普及しているサービスにはハッカー(攻撃者)がいるからです。
今回はWordPressにログインする際に使うユーザー名を漏洩させない方法をご紹介。
僕にHTMLの基礎を教えてくれた師匠もWordPressでブログを作って業務で遭遇したトラブルなどを記事にしています。
(自分の知識を忘れたんためにブログにすることはいいことだなと思い僕もこのブログを始めました)
そんな師匠も別の業種(一応Web系)に転職したためブログの更新が止まっていたのですが、最近ブログを更新していました。
その更新したことをFacebookを通じて知り、僕もFacebookページを作ろうと思った経緯を記事にします。
(たまには本当にブログっぽく)
私は趣味でいくつかのwebサイトを運営しているのですが、そのうちの一つでcronを使って自動で記事を公開する仕組みのサイトがあります。
先日新しいスクレイピングプログラムを作ったので、ssh接続してコマンドからphpを実行して正しく動作するかテストを行なった際にssh接続を行うのが少し手間だったため方法をご紹介します。
WordPressを複数ユーザが使用する場合、自分がアップロードした画像を他のユーザに使われたりするのは困るケースがあると思います。
でも管理者権限のユーザには全ての画像を表示させておきたい。。
簡単です、そんな時にはfunctions.phpに7行追加するだけで対応できるので参考にして見てください。
ラジオボタンをフォームで使いたいけど、間違ってクリックされた時は外させることがデフォルトの仕様ではできません。
(間違う可能性がある時点でフォームの設計が悪いとも言われかねないですが。。)
しかしそういった要望があるのも事実。
javascriptを使うことで対応が可能です。
私がWordPressでホームページを作るときに必ずと言っていいほど使うプラグインの一つに【Advanced Custom Field】があります。
通常、カスタムフィールドはカスタム投稿などに使うことが多いですがデザインによってはカテゴリーやカスタムタクソノミー、ユーザーなんかにも使うことがあります。
今回はそんなちょっと変わった使い方をしたときの取得して出力する方法をご紹介。
おそらく5年程前にたまたま見つけてそれを保存して以来ずっと使わせていただいているWP_Queryで使えるコード表。
どのサイトからコピーさせてもらったかは覚えていませんが、これからWordPressで四苦八苦する方の助けに少しでもなれば良いと思い私のサイトでも公開させていただきます。
VPSサーバや専用サーバっていいですよね!
自分オリジナルに構築してサイトを公開できた時の感動は今だに覚えています。
ホームページを運用していく中で以外に忘れがちなのがサーバのディスク容量です。
もちろん限界以上にはデータを入れる事は出来ないので、こまめな容量チェックが必要になると思います。
そんな時に使えるコマンドをご紹介。
スポンサーリンク